北海道 W様より
インスピレーションさんのプードルとの出会い
夜間のトリミング学校に行きライセンスを取得し、トリマーになりたい・・・というより、学校に行けばトリマーになれるという考えで学校に通いました。
実家で飼っていたのは歴代プードルばかりで、プードルがいる生活はしておりましたが、まさか自分がプードルを飼うことになろうとは・・・。
プードルを集め始めたきっかけは、自分がポメラニアンのブリーディングをしていることからです。繁殖目的ではなく、あくまでもライセンス取得のモデル犬を自分で確保しなくてはならなかったためです。
前置きが長くなりましたが、とにかくインスピレーションさんのブラックプードルが欲しい! と思い、直接ご連絡し、サーターを迎えました。たしか1歳2ヶ月だっかたと思います。カードは3枚 取っていました。
なついてくれるか心配でしたが・・・とにかく頭が良くストーカーのサーターにすっかり心を奪われ、ブラックプードルにハマりました。
その後もサーターのお嫁にと平川さんに女の子を頼みました。
待ちきれず、他犬舎さまから迎え入れた子もいたんですが・・・なぜでしょうか? やっぱりインスピレーションさんの子が私には合ったんだと思います。
今ではサーターとヴィヴィの娘、孫・・・うちではサーター一族と言っています。
おかげさまでサーターはチャンピオンになりましたが、外交配は全く受けておりません。私の大事な大事なペットなので・・・(笑)
ブラックプードルの魅力に友人・妹もハマり、とにかく飼いやすい! と皆口をそろえておっしゃいます。
無駄吠えがない。基本的にチャカチャカしてないんだと思います。そして利口♪といった点でしょうか。親バカではなく、本当に喜ばれております。
英国系のブラックプードル、健全で飼いやすい子ばかりです。
サーター一族です
インスピレーション平川より
インスピレーションからお譲りしたW様の愛犬サーターは、北海道に行ってから4枚目のCCを取り、チャンピオンになりました。
※CC・・・”Champion Challenge Certificate” の略で、チャンピオン犬になるためのカード。


ヴィヴィちゃんは英国から来たニコールと龍馬の子供です。

サーターとヴィヴィの娘リオナ。
山梨県都留市 A様
会話のない夫婦でしたが、笑いの絶えない毎日に変わりました
ある土曜日のことです。都留市にお住まいのA様のお宅に出張トリミングに行ってまいりました。
インスピレーションのチャイという女の子と英国チャンピオンを交配し、日本で3月に産まれた仔犬3頭。その中の1頭の男の子が「りん君」です。

先日お訪ねしたとき、2ヶ月間 伸ばしっ放しだった毛はボーボーでした。シャンプーの前に半分カットしましたが・・・。
いつもお父さんがグルーミングしてくださり、その後、私が顔・足にバリカンを入れてプードルカットに。
「流行りのテディーベアーカットは口が汚れるし、あれはプードルじゃない!」とお父さんのこだわりをお話しくださいました。

その後、現在のご家族のお話に・・・。
犬が来るまでは、2人で特別な何かをするでもなくただ過ぎてゆく毎日。会話も「メシ」「風呂」という感じのご夫婦だったそうです。
ところが、昨年7月にこの子を迎え、トイレ・お散歩・ご飯のことで自然に会話が増え、笑いの絶えない日々に変わっていったそうです。
4回目のトリミングに伺ったとき、お父さんが私に「本当にありがとう!」とお礼を言ってくださいました。
お父さんは少し強面(コワモテ)ですが、とても優しい犬好きな60代後半。20年前にはアメリカチャンピオン系のゴールデンのブリーダーもしていた、少しマニアックで上品な犬がお好きです。
3年前、珍しい病気にかかり、今まで楽しみにしていた釣りもあきらめ、自宅療養中でした。
そんな折、犬を飼おうかと考え、実際に柴犬やフレンチのブリーダーの家に行き検討もしていたそう。でも、もし自分がいなくなったら・・・とネガティブな考えがよぎり、今まであきらめていらしたのです。
ようやく決心し、せっかく飼うなら他の人が飼わないくらい良い犬を・・・散歩のときも人目を引くようなプードルが欲しいというこだわりから、私のところに15年ぶりに電話連絡をいただいたという経緯があります。
そしてそのとき出会ったのが「りん君」です。
りん君は、高い眼鏡を4本も壊しました。そのたびにフレームもレンズも買い直したそうです。でも、その話をしてくれたときのお父さんはとても嬉しそうな表情でした。
お母さんも、家ではいつも犬と一緒にいます。
犬をお渡ししたときとはまるで表情が違い、とても明るく、仲の良いご夫婦でした。
ご子息はご家族を持たれ、お嬢様もご結婚。ご夫婦だけのさみしい生活を犬が180度変えてくれたと話してくださいました。
ご夫婦に笑顔と会話が戻るきっかけづくりのお手伝いができたことは、私にとっても子の上なくうれしいことです。
また来月、トリミングに伺う際の犬自慢を楽しみにしたいと思います。
私もA様から元気をいただいています。ありがとうございます。
神奈川県相模原市 K君

オーナー様からのメールをご紹介いたします

- 子供と仲良くなれそうな犬種
- アレルギー体質なので、できれば毛が抜けにくい犬種
と考えました。
フレンチブルも好きな犬種なので悩んだのですが、毛がよく抜ける。噛む力が強いようなので、万が一子供を噛んでしまったら・・・と考え、迷っていました。
実際フレンチブルのブリーダーさんの所に行き、考え方などが違ったこともあり保留にしていましたが、平川さんと出会うことができて、考え方などに感銘した上、クロを見てすぐ、「あ!この子だ!」と思ったので即決しました。(夫も全く同意見だったので^_^)

上の写真、基本、お留守番など見ていないときはハウスなんですが、このときは20分ほどひとりにしてしまいました(泣)
Q&A形式で感想を伺いました
Q:実際に飼ってみての魅力は?
【1】本当に賢い。ダメだと教えたら、基本、子供のおもちゃが放置されていても噛んだりしない、など。
【2】無駄吠えをしない。(最近、少し要求吠えをしますが、本人なりにお話ししている感じなのかと(^^;; 感じています。)
Q:初めに考えていたことと違ったこと
【1】思っていたよりイタズラしない。
【2】思っていたより甘えん坊。

年が明けてから頂いたメール
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします!
クロも1月6日で元気に1歳になりました!
最近は、「お風呂入るねー」と言うと、自分からハウスに良い子で待つようになりました。(特に教えてないのに^_^)
気も許してくれているようで、こんなに無防備に寝るようになりました(汗)
